日本映画

日本映画

「アントニオ猪木を探して」見所は安田顕の壮絶な泣きの演技

23年制作のドキュメンタリー、ブラジルで少年猪木と同じ農場で働いていた人、同時代のレスラー、現役レスラー、専属カメラマン、ファン(芸人・俳優)など多角的な視点で描いている知ってることも知らないこともあったがやはりスゴ吸引力の持ち主である、政...
日本映画

「免許がない」見所は予算を抑えてリアリティを出す工夫

舘ひろし主演、森田芳光脚本のコメディ、タイトル込みのワンアイデアの出オチっぽいスタイルは近年の邦画っぽいが94年作免許がないことがコンプレックスの男性映画スター(舘ひろし)が一念発起、撮影を中断して合宿免許を取りに行くというストーリーイヤミ...
日本映画

「夏の娘たち ひめごと」見所は性と暴力の唐突さと緊張感

後に引きずる衝撃作、長野県の田舎を舞台にした男女の群像劇性と暴力の唐突さと緊張感、短い作品だが強いインパクトを受けた父母の代で起きたことと今起きていることとがループしておりその答え合わせを頭の中でしている内にまた次の驚きがある演技、脚本、性...
日本映画

「CLOUD」見所は荒川良々の淡々とした狂気

黒沢清監督の24年作、菅田将暉が転売ヤーを演じるということで話題に中盤までのシリアスな描写がヒリヒリする、一見棒読みのセリフが重なるとリアルに響いてくる後半も工場での銃声の反響など迫力があった、菅田を追い詰める元上司役を荒川良々が怪演有名じ...
日本映画

「ハケンアニメ!」見所は柄本佑のキザな芝居

吉岡里帆主演、テレビアニメの制作をテーマにした小説原作の映画化(22年作)アニメーターや監督だけでなく営業やコラボ商品企業との調整など幅広く扱っているので面白く観れる吉岡の演技はそこそこだがそれ以外の役者が巧いので成立している特に柄本佑がす...