アマプラ

日本映画

「殿、利息でござる」見所は野外に再現された宿場町

阿部サダヲ、妻夫木聡らによる豪華キャストの時代劇(松竹、2016年作)キャストとロケーション(江戸時代の田舎の宿場町を野外セットで再現)で資金が尽きたのかその場所から移動がほとんどない「宿場でお金を集めてお上に貸して利息をもらって子孫を救お...
海外映画

「ビートル・ジュース」見所は今見ても驚きの視覚効果

ティム・バートンの初期作、続編が公開されたのでアマプラの100円レンタルで観る奇想天外な設定だが序盤からテンポよく進むのでスーッと入ってくる視覚効果が今見てもスゴく、その1つ1つが前後のシーンと浮かないように繋いであるのでまた驚く(グレムリ...
海外映画

「ジョン・ウィック:チャプター2」見所は前作よりパワーアップしたアクション

キアヌ・リーヴス主演のアクションシリーズ2作目、1作目から五日後という設定だが一瞬も休まる期間がなくて可哀そう2作目あるあるで設定が誇張されてギャグっぽくなっている部分もあるがそれもまた良い、また銃で打った時の血がCGで表現されているがなか...
海外映画

「SHOCK WAVE 爆弾処理班」10年代のアクション映画でベスト5に入る傑作

2017年の香港アクション映画、アンディ・ラウ主演、ハーマン・ヤウ監督、かなり面白い香港警察爆番処理班の警官が強盗団の首謀者の恨みを買い復讐を受けるが負けずに組織に立ち向かうというストーリーCGは最小でカーアクションや爆発を含めかなりリアル...
海外映画

「インサイド・マン」デンゼル・ワシントンによる本気のコント?

デンゼル・ワシントン主演スパイク・リー監督の06年のアクションサスペンス映画スパイク・リー作品は話は面白いし観終わって一定の満足はあるが毎回脚本にデカい穴があるそれを映像と興行の力でねじ伏せている珍しい監督である今回もコントのようなオチと一...
海外映画

「遊星からの物体X(1982)」すべてが完璧なアクションスリラー

カート・ラッセル主演、ジョン・カーペンター監督の82年作、51年作のリメイク作(後年またリメイクされる)、名邦題、しっかり面白かった南極調査隊の中に生き物に寄生するエイリアンが紛れ込むというアクションスリラー冒頭の意味不明なシーンが後々意味...
音楽映画

「スージーQ」女性ロッカーの先駆者スージー・クアトロのパワフル人生

世界的に売れた初の女性ロッカー、スージー・クアトロの伝記映画、日本盤のレコードも良く見るので当時の人気は知っていたが詳細の来歴ははじめて知った姉妹バンドとして60年代前半からアメリカを巡業、ポップス期・サイケ期を経て英有名プロデューサーに見...
海外映画

「アメリカン・プレジデント」本格政治モノかと思ったらまさかのラブコメ

マイケルダグラス主演マイケルJフォックス客演ロブライナー監督の95年作、タイトルと座組で本格政治モノかと思ったがまさかのラブコメだった主演女優(アネット・ベニング)のワガママを大統領(ダグラス)が聞き続けるという内容「大統領が仕事よりワタシ...
日本映画

「すばらしき世界」日本映画王道の撮り方が逆に新鮮

役所広司主演、世界で評価される西川美和監督の21年作西川作品ははじめて見たがどっしりとした王道の撮り方で逆に新鮮に映った刑務所から出た元ヤクザの男が社会に復帰できるかというストーリーで構成も各登場人物の造形もベタ、しかしそれを丁寧に撮られて...
音楽映画

「ローレル・キャニオン」さながらアメリンロックのトキワ荘

ロサンゼルス・ハリウッドにほど近い丘陵地帯に住んでいたロックミュージシャン達をテーマにした伝記映画60年代半ばから70年代前半までキラボシのようなスターたちが暮らしていたザ・バーズ、ママスアンドパパス、バッファロースプリングフィールド(はっ...