海外映画 「怒りの葡萄」トラクター=AIに置き換えればそのまま今のアメリカの姿 原作ジョン・スタインベック、監督ジョン・フォード、主演ヘンリー・フォンダの1940年作大恐慌後の田舎町、トラクターの導入により仕事を奪われ長年住んでいた土地と家を追い出された一家の元に出所した短気だが母親思いの長男(ヘンリー・フォンダ)が戻... 2025.03.13 海外映画
海外映画 「マイ・ニューヨーク・ダイアリー」見所は理想化されたNYの風俗やファッション 90年代ニューヨークの出版エージェントに勤める若い女性が主人公の映画(2020年作)カリフォルニアの大学から長期休暇でニューヨークにきた作家志望の女子学生は夢見ていたニューヨークの雰囲気に感化され地元に置いてきた彼氏も忘れて就活を開始すぐに... 2025.03.13 海外映画
日本のドラマ 「東京女子図鑑」毎分観るのがつらくなるが傑作 水川あさみ主演・タナダユキ監督のアマプラ制作のドラマ(2016年作)麻布競馬場の著書で紹介されていた、毎分観るのがつらくなるが傑作30分尺11話の分量ながら安っぽい画面がなかったので当時アマプラの力の入れ方が伺える原作も2016年出版、東京... 2025.03.13 日本のドラマ
日本映画 「免許がない」見所は予算を抑えてリアリティを出す工夫 舘ひろし主演、森田芳光脚本のコメディ、タイトル込みのワンアイデアの出オチっぽいスタイルは近年の邦画っぽいが94年作免許がないことがコンプレックスの男性映画スター(舘ひろし)が一念発起、撮影を中断して合宿免許を取りに行くというストーリーイヤミ... 2025.03.13 日本映画
海外映画 「ドント・ウォーリー」見所はホアキン・フェニックスの重厚な演技 ホアキン・フェニックス主演の実在の風刺漫画家が伝記映画(2018年作)母に捨てられ10代から酒浸りで自動車自己を起こし半身不随になった男がマンガと断酒会とセラピーを通じて他者を許し再生する物語アマプラの半自動翻訳のせいかマンガの面白さはあま... 2025.03.13 海外映画
海外映画 「アンソニーのハッピーモーテル」見所は3バカトリオによる強盗計画 ウェスアンダーソン監督の96年作、アフタータランティーノな雰囲気の独特ながらしっかり面白いコメディバカでマヌケでイケてないが誠実な3人組が金に困っている訳でもないのに強盗を計画し決行するのだが何一つうまく行かないので笑えて泣けるバカ演じるの... 2025.03.13 海外映画
海外映画 「旅立ちの時」見所は10代カップルの儚い恋愛模様 リバーフェニックス主演、シドニールメット監督の88年作70年代に過激派として活動したのち正体を隠して暮らしている夫婦と二人の息子の一家の生活がメインストーリーなんとかFBIの目をかいくぐってきたが長男が大学に入る年齢になるこれまでのやり方が... 2025.03.13 海外映画
海外映画 「デーヴ」モノマネ芸人がアメリカ大統領に!? アメリカ大統領が不倫相手との情事中に卒中を起こし倒れる、政治的空白を避けるために地域の催しで大統領のモノマネをしていた男が影武者として雇われる93年作なのでモデルはおそらくクリントン脚本が良く伏線も効いていて最後まで気持ちよく観れた「ひょん... 2025.03.12 海外映画
海外映画 「シヴィル・ウォー アメリカ最後の日」分断の先を予言する近未来SF アメリカで分断が加速し政府軍(トランプ風)と反政府軍が内戦が起きたらという近未来SFシヴィル・ウォーは内戦の意味で南北戦争を指すことが多い言葉、この映画では西海岸から東海岸(ワシントンD.C)を攻めていたワシントン陥落の特ダネを取るために3... 2025.03.12 海外映画
海外映画 「キャンディ・ケイン・レーン」見所は現代アメリカのクリスマスの風俗 2023年amazon制作のクリスマス映画、エディーマーフィーが主演だが駄作CANDY CANEは杖の形をした赤白のキャンディー、敵役の女性キャラはペパーミントキャンディが好き(これも赤白)という設定だがこれも日本のクリスマスでは見ないエデ... 2025.03.12 海外映画